平成13年8月29日


独立行政法人 農業技術研究機構 畜産草地研究所
大分県畜産試験場
独立行政法人 農業生物資源研究所
体細胞クローン雄牛の精子テロメア長の正常性

  • [背景・ねらい]

 独立行政法人農業技術研究機構 畜産草地研究所と独立行政法人農業生物資源研究所大分県畜産試験場は共同で、体細胞核移植技術によるクローン牛の作出およびそのテロメア解析に関する研究を行っている。
 テロメアは染色体の末端にある遺伝子配列で、細胞の分裂回数や寿命に関係しているとされている。世界最初のクローン羊ドリーではこのテロメア長が短かったと報告され、クローン動物におけるテロメア長が関心を集めている。
 大分県所有の種雄牛・糸福号から12歳時に採取した筋肉由来細胞の核を用いて作出されたクローン牛(夢福号および第二夢福号)が平成10年11月24日および11年4月16日に誕生した。その後、これら体細胞クローン牛の発育状況や繁殖能力等について詳細な調査試験を実施しており、既に生時体重や発育曲線、精液の性状が正常であることが示され、平成12年秋に人工授精により産子が数頭生まれている。
 今回、加齢した細胞から作出された体細胞クローン牛やその精子によって生産された子牛について、寿命の観点から、ドナー細胞や白血球、精子テロメア長を測定した。
 本研究は、農林水産省委託プロジェクトである21世紀グリーンフロンティア研究「体細胞クローン動物における個体発生機構に関する研究」による成果である。

  • [成果の内容・特徴]

 1.体細胞クローン牛・夢福号と第二夢福号の生時の白血球テロメア長は19.6、19.9kbであり、ドナー細胞とほぼ同じ長さであった。それらの2歳時の精子テロメア長はそれぞれ26.0、20.7kbであり、通常の精子テロメア長と同等であった。生殖系列細胞のテロメアはテロメラーゼの作用によって常に長さが維持されているということが定説となっており、体細胞クローン牛においてもそのメカニズムが正常に機能していることが判明した。

 2.体細胞クローン牛・夢福号の精液を通常の雌牛に人工授精して得られた産子の白血球テロメア長は、17.4〜21.9kbであった。ウシのテロメア短縮の極限値は、長期間継代培養を繰り返して増殖停止に至った細胞を用いて9.6kbであることを明らかにしており、それと比較するといずれの後代産子のテロメア長も充分に長いものであった。さらに、いずれの産子においても、生時体重や発育に関して現在のところ正常である。

id:chocochocochip:20040417